Home > Archives > 2018-08-29

2018-08-29

夏のマラソン

【夏のマラソン】今年は何かと話題の多かった北海道マラソンは、8月26日に終わりました。男子優勝は岡本選手、女子優勝は初マラソンの鈴木選手でした。両選手とも暑さを克服した見事な走りでした。おめでとうございます!

また、今回から視覚障がいの部を設置いただき、正式に表彰の対象種目にもなりました。(昨年までは、IPC公認レースとして出場していた。)

その視覚障がい男女の結果は、男子が堀越選手、女子は道下選手が初代チャンピオンに輝きました。記録も堀越選手が、2時間31分22秒の大会最高記録、道下選手も3時間8分43秒の大会最高記録と、この大会に向けたトレーニングの成果を発揮してくれました。

さて、この北海道マラソンをはじめ、他の夏マラソンで優勝した記録のラップを解析すると、その多くは後半ビルドアップのネガティブスプリットか正確なイーブンペースの2つにほぼ当てはまります。

つまり、気温や湿度の高い中でのマラソンは、前半はできるだけ体力を温存しながら体温の上昇を抑え、勝負どころとなる30k以降から勝負を仕掛ける走法です。

同様に、イーブンペースも前半を中心にライバルたちの揺さぶりや動きに反応せず、自身の一定ペースで体力を温存しながら体温の上昇も抑え、後半に備える走法になります。

ところが、このネガティブスプリットは違うレースで同じことを再現することが難しく、自身の戦術として確立させている選手は少ないと感じます。と、言いながら冬のマラソン同様、ある程度のペースで刻みながら後半の落ち込みを最小限に食い止める走りは、温度と湿度の高い夏マラソンで実行するのも難しい。(力尽きるとオーバーヒートして一気に失速してしまう。)

今後、まずは今回の北海道マラソンでしっかりと結果を残せた選手の各データやレース内容を解析し、夏マラソンで成功できる調整方法の確立に活かしていきます。

まだまだ、厳しい残暑は続いていますが、今年の夏も終わりです。今年の夏は2年後の東京パラに向けたシュミレーションと貴重なデータを残すことができました。あらためて専門家の意見も取り入れながら更に走り込んでいきます。

Home > Archives > 2018-08-29

Search
Feeds

ページの先頭へ