Home > Archives > 2021-05-13

2021-05-13

5月を走る・2

【5月を走る・2】新国立競技場において、9日にオリンピック、11日にパラリンピックのテストイベントが開催されました。まずは、開催にあたりご尽力いただいた関係者の皆様に御礼申し上げます。

さて、私は9日と11日の両方に選手帯同することができました。また、オリンピックの方は20時以降のスタート、パラリンピックの方は昼食前後のスタートと、昼夜の状況を確認することができた点は収穫でした。

また、選手の皆様にとっても、本番の会場で自分自身の競技を試せた点は何よりだったと思います。何事もそうですが、見るのとやるのでは全く違います。特に、ウォーニングアップを実施するサブトラックからスタートするまでの時系列に沿った動線は、その流れを経験しているか否かで全く違います。

パラリンピックなどの国際大会は、スタート前のいわゆる選手招集からスタートまでの拘束はかなり厳しく、拘束後は時系列的にグループで招集場所を移動していきます。そのため、経験の少ない選手にとっては拘束された後、とても不安な気持ちにもなります。

それは、国際大会において力を発揮できない要因のひとつとして見落としがちな点だと、個人的には思います。また、新国立競技場はもちろん、国際大会を開催する競技場はとても大きくて複雑な構造をしています。つまり、「この階段を上がればどこに出る?」、「このゲートをくぐればどこにつながる?」など、予め確認しておいた方が安心できる点は意外と多いのです。

今回のテストイベントは、それらの点も概ね確認することができました。同時に、今大会で見つかった改善点などは、当日までに修正されるでしょう。また、テストイベントと並行して、東京パラリンピック・マラソンコースの試走も実施することができました。

もちろん、試走と言っても信号を守り、歩道をゆっくりと走りましたが、コースの高低差なども確認することができました。こちらの方も一日かけて全コースを積極的に確認した選手もいました。同じコースを走っても選手ごとに勝負のポイントは異なるので、選手個々にそのイメージを持ちながら、有意義な時間を過ごせたと思います。

今週末は東日本実業団対抗陸上競技大会(視覚障がいの部)に出場し、その後から東京パラリンピックに向け、本格的な走り込みに突入していきます。

Home > Archives > 2021-05-13

Search
Feeds

ページの先頭へ