Home > トレーニング計画 | パラリンピック > 夏の走り込み・2

夏の走り込み・2

【夏の走り込み・2】北海道北見市において実施してきた強化合宿は無事に終了しました。あらためて、ご支援ご協力いただいた北見市の皆様に厚く御礼申し上げます。さて、6月30日から本格的な強化合宿を再開しました。最初は長野県上田市菅平高原からスタート。そして、北海道北見市に場所を移しての走り込み。6月30日から8月14日までの間、実に31日の強化合宿を実施しました。

もちろん、コロナ感染防止策などの徹底を実施しながらの強化合宿でした。同様に、選手の参加についてはそれぞれの諸事情を最優先しましたが、主力選手たちはほぼフル参加し、概ねしっかりと走り込むことができました。

具体的な実施内容については割愛しますが、31日間の強化合宿において、32k以上の距離走を9回、150分LSD(集団走)を6回、1kから5kまでのタイムトライアルを8回実施しましたが、メインは距離走です。しかし、ここで常に問題になるのが距離走の設定タイムです。言い方をかえると強度(負荷)になります。どの程度の設定タイムが夏の走り込みに適した強度になるかは、まさにそれぞれのノウハウが色濃く反映されます。

至極当然のことながら運動生理学に則った科学的な考え方がベースになります。しかし、日々の天候や気温と湿度、コースの起伏や選手の疲労度など、選手を取り巻く条件は日々どんどん変化するので、理論どおりに進まないのも常です。そして、最も注意する事項としては、初回から速い設定タイムで実施し、その疲労が回復できなくなり、その後のトレーニング計画に支障をきたすことです。かと言って、ゆとりを持ちすぎても単にだらだらと走っているだけになるので、この設定タイム(強度・負荷)は最重要ポイントになるのです。

今回の強化合宿期間中に実施した距離走の設定タイムについては、選手毎のマラソン自己記録に対し、85%前後の設定タイム(強度・負荷)になるように調整しました。また、その間に実施した8回のタイムトライアルでは、どの選手も最低1回以上は自己記録を更新し、ほとんどのタイムトライアルにおいて自己記録に近いタイムを叩き出していました。もちろん、40k走を実施した翌日においてもです。

このようにメインとなる距離走の設定タイム(強度・負荷)が噛み合うと、合間に実施するタイムトライアルやインターバルトレーニングにおいてもある程度のスピードをキープすることができます。そんな視点からも、今回の強化合宿期間中の量と質のバランスも概ね適切だったと振り返ることができます。しかし、次回以降の強化合宿においては、選手の状態や自然条件も変化するので、再び難解なパズルを組み合わせていく作業になります。もちろん、ここがマラソントレーニングの醍醐味でもあるのですが、やはり難儀です。

Comments:0

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
http://blog-yasuda.main.jp/wp-trackback.php?p=6390
Listed below are links to weblogs that reference
夏の走り込み・2 from 安田享平のランニングライフ

Home > トレーニング計画 | パラリンピック > 夏の走り込み・2

Search
Feeds

ページの先頭へ