ホーム > タグ > 通勤ランニング

通勤ランニング

トレーニング計画・18

h21-6-10-1h21-6-10-2h21-6-10-3

◆グループ3).自宅及び最寄駅やバス停から職場までの距離が、10kをこえる(60分をこえる)通勤ラン。

これだけ長い距離でも通勤ランをコンスタントに継続できる方は、かなりのレベルに達していると思われますが・・・。

しかし、更にもう少し細かくわけ、15k程度以下の通勤ランなら頑張れば何とか継続できそうな気もします・・・。ところが、片道20kをこえてくると、日々の通勤ランとしては負担が大き過ぎて、継続していくことが困難になってくる可能性が高くなります。と言いながらその分、平日に20kをこえる距離走を取り入れることも同様に、ほとんどの方にとって、かなり困難であることは確かです。

そんな状況もあって、休日にまとめて長い距離を走る方は意外と多く、トレーニング方法としても一般的です。しかし、もしも平日に20kをこえる距離走を取り入れることが可能なら、休日集中型トレーニングによる身体への負担も分散することができ、故障防止にもなるはずです。

そこで、今回のように10kをこえる通勤ランを、何とかうまく活用してみてはいかがでしょうか?

そのための具体的な注意点をあげると、◆注意1).週に1回から10日に1回、更に月に数回と予め実施する日を決める。◆注意2).実施する日に私用も含め、他の予定とバッティングしないように調整する。◆注意3).距離が長いので通勤時より帰宅時に実施するようにする。◆注意4).ランニング時の荷物を必要最低限にし、可能な限り身軽なスタイルで走る。◆注意5).ランニング中のトラブルに備え、コンビニの場所や自宅までの交通機関の確認をしておく。◆注意6).給水に必要な自動販売機の設置場所を確認しておく。

かなり前の話になりますが、実際に私の知人で、マラソンに向けた40k走は、全てこの平日の通勤ラン(帰宅時)のみでカバーし、当時の福岡国際マラソンや東京国際マラソン等に連続出場していた方もいました。つまり、自宅から職場が遠いからと言って、通勤ランを簡単にあきらめる必要はないのです。

さて、ここまで通勤ランを大きく3つのグループにわけ、それぞれの通勤ランについて考えてきました。大切なことは、自宅と職場との距離が近すぎるとか遠すぎると言って、最初から通勤ランができないとか、難しいと決めつけないことです。そして、何が可能で何が難しいのかを洗い出し、自分の生活スタイルに合ったパターンを見つけることです。

誰でも毎日の日課となっている何気ない通勤・・・。この当たり前の行動をランニングとうまくミックスさせることができたなら、皆さんのランニングライフは、一段と充実していくことでしょう。

トレーニング計画・17

h21-6-3-2h21-6-3-3h21-6-3-11

◆グループ2).自宅及び最寄駅やバス停等から職場までの距離が10k程度以下(60分以内)の通勤ラン。

さて、片道が10k程度の通勤ランになってくると、初心者の方にとって、日々継続していくには距離や時間が多過ぎる傾向になってきます。と言うより、かなり無理をする距離になってくると考えますが、いかがでしょうか?

それは、前回と同じように日々の走行距離を簡単に計算してみると、通勤ランだけでも月間400kを軽くこえてしまうからです。そして同時に、片道60分近く走ることで、道中における様々なトラブルが発生するリスクも各段にあがります。それは、途中で脚の故障や腹痛等の体調不良をおこした場合、自力で自宅や職場までたどりつけない可能性がでてくるからです。

そのため事前に、ある程度大まかなトラブルを想定し、その対応策も考慮しておく必要があります。具体的には、コース上にあるコンビニやタクシー等の交通機関を確認しておくことは最低限実施しておきたいことです。更に、身につけて走る荷物の大きさや重さ、そしてその中身について、よく吟味しておくことも重要になってきます。

では、事前準備をしっかり実施したからと言って実際に、初心者の方が片道10k程度の通勤ランを毎日継続できるでしょうか?

もちろん、あえて無謀なことに挑戦する必要はありませんが・・・。そこで、おすすめなのが、予め通勤ランする曜日を決め、計画的に実施していく方法です。

◆具体例).月曜日:10k通勤ラン(帰宅時のみ)。火曜日:10k通勤ラン(出勤時のみ)。水曜日:10k通勤ラン(無)。木曜日:10k通勤ラン(帰宅時のみ)。金曜日:10k通勤ラン(出勤時のみ)。・・・以上のように出勤時か帰宅時のどちらか一方のみを走るようにします。更に、上記のようなパターンにすると、スーツ等のかさばる衣類は、会社のロッカー等に置いて帰宅することが可能となります。

また、男女の国際マラソンに出場しているような高いレベルの方にとって、片道10k程度の通勤ランは、日々の練習にちょうど良い距離となります。実際に、この通勤ランだけのトレーニングで、素晴らしい成果を残している市民ランナーの方は多数います。

このように、「片道10k程度の通勤ラン」は、自分自身を飛躍させるためのヒントが、たくさん詰まったトレーニングとも言えるでしょう。

つづく。

トレーニング計画・16

h21-5-26-21h21-5-26-3h21-5-26-12

今回から大きく3つのグループにわけた通勤ランを、グループ毎に考えていきます。

◆グループ1).自宅及び最寄駅やバス停等から職場までの距離が、5k程度以下(30分以内)の通勤ラン。

こんなに職場が近いケースは、ほとんどの場合、都会に住んでいる方より、どちらかと言えば地方の方にあてはまると勝手に思っていますが、いかがでしょうか?・・・と、かくいう私が、まさにこのケースでした(笑)。

私の場合、自宅から職場までは、約3k程度の距離でした。ゆっくりジョギングペースで走っても20分程度です。こんな近くては、トレーニング効果がないのではと、思ってしまうのですが・・・。

実は、当時のベースとなっていたトレーニングが、20k走だったので、帰宅時の3kはちょうど良いウォーミングアップにもなっていたのです。それは、3交代勤務(夜勤有)をしていた私にとっては、時間の節約にもなり、まさに一石二鳥でした。また、職場までの往復は、たったの6k程度でしたが、1ヶ月で20日間出勤したとして、6k×20日で120kとなります。更に、1年間継続すると、120k×12ヶ月で1440kに積みあがります。もちろん身体への負担も少なくてすみます。

このように、片道5k程度以下の通勤ランは、仕事が多忙な方から初心者の方まで手軽に実施することができ、無理なく継続することが可能です。また、不意な残業で退社時間が遅くなったとしても、距離が短いので走って帰宅することも十分可能です。

マラソンを目指した走り込みを開始すると、ペース走やインターバルトレーニングの距離や本数を増加することばかりにこだわる傾向が強くなります。しかし、片道5k以下の通勤ランを日々の生活にプラスするだけで、上記のように身体に大きな負担をかけることなく、走行距離を無理なく増やすことが可能となります。

実際に私は、片道3kの通勤ランを毎日実施し、なおかつ3交代勤務をしながらのトレーニングでした。更にそのころは、ペース走も30kまでしか実施していません。しかし、マラソンの記録は、2時間21分まで短縮することができました。これは、短い通勤ランをどんな天候でも欠かさず継続した成果だったと、今更ながら強く思います。

どんなレベルの方でも手軽に実施可能な、「片道5k程度以下の通勤ラン」を是非とも試して下さい。

つづく。

※ブルックスシューズ・ブログモニターにたくさんのご応募ありがとうございました。厳正なる審査のもとに選出させていただきます。

トレーニング計画・15

h21-5-18-1h21-5-18-2h21-5-18-3

前回から引続き通勤ランについてです。※今回からの通勤ランについては、自職場に簡単な更衣室やそれに準ずる施設があることを前提にお話していきますので、予めご了承願います。

はじめに、一人ひとりの仕事や生活環境が違うように、自宅から職場までの距離も様々です。そのため、全ての人たちが同じスタイルで通勤ランを実施することはできません。また、日々の通勤方法が電車やバス等を利用し、1時間以上かかるような人たちにとっては、自宅から職場までの距離が数十キロにもなります。つまり、自宅からの通勤ランはかなり難しくなります・・・。

このように、通勤ランを考えると、簡単そうで、手軽でない一面も多々あり、意外と悩んでしまうのです・・・。皆さんは、いかがでしょうか?

そこで、通勤ランを距離と時間別に、大きく3つのグループにわけ、自分自身の置かれた通勤環境をある程度正確に把握することからはじめます。

◆グループ1).自宅及び最寄駅やバス停等から職場までの距離が、片道5k程度以下。または、30分以内。◆グループ2).同様にその距離が、10k程度以下。または、60分以内。◆グループ3).同様にその距離が、10kをこえる。または、60分をこえる。

ここで、重要なポイントとして、職場までの距離や時間が最短になるコースを選択し、上記の3つに当てはめることです。それは通勤ランの最大メリットは、自分の脚が交通手段になる点だからです。そして、その結果として生活の一部にランニングが自然に組み込まれ、日々の継続につながっていきます。そのためには、コース設定も可能な限りシンプルにし、最短距離を通勤ランする方が継続し易くなります(私の経験上)。

もちろん、通勤ランのコースを複数設定したり、走り込みのために遠回りをすることも必要になってきますが、基本は最短距離です。まずは、この点をしっかりと、認識してほしいと思います。

同様に、通勤で電車やバス等に長時間乗車し、自宅から通勤ランをスタートできない人は、上記3つの条件に当てはまり、途中下車が可能な駅やバス停等の有無を調べてみて下さい。特に、地下鉄や路線バス等の発達した街に職場のある人は、比較的簡単に見つけられるはずです。・・・さて、自分自身の通勤環境を把握できたでしょうか?

次回は、各グループ別に考えていきます。

つづく。

トレーニング計画・14

h21-5-11-4h21-5-11-2h21-5-11-1

5月に入り、ここ千葉では初夏のような日が増えてきました。そして、先月のような朝晩の冷え込みもほとんど感じなくなってきましたが、皆さんの調子はいかがでしょうか?

さて、これからの季節にピッタリで、しかも気楽に誰でもはじめられる代表的なトレーニング方法のひとつに、通勤ランがあげられます。皆さんの中にも既に習慣化され、日々のトレーニング手段の柱になっている人も多いのではと思います。かくいう私もかつて通勤ランを実践していました。そこで、今回から数回シリーズで、通勤ランについて考えていきます。

はじめに、「通勤ラン」とは?

今更説明する必要もないと思いますが、まさに字を読んだとおりです(笑)。それは、自宅から職場への通勤や職場から自宅への帰宅を公共の電車やバス、あるいは自家用車等を利用せず、自らの脚で走って代用することです。もちろん、特に難しい定義等はなく、自宅からでなく職場や自宅の最寄駅からの往復を走ったりすることも通勤ランです。

次に、どんな人におすすめか?

通勤ランは、基本的にどんな人でも気楽に簡単にはじめることが可能です。特に、仕事柄多忙で、早朝やアフターファイブでのトレーニング時間確保が難しい人には、とても有効的な方法と言えます。それは、出退勤時の交通手段をランニングに切り替えることで、日々のトレーニング内容を気にしたり、その時間を捻出するための気苦労も軽減することができるからです。そして、それは時間だけでなく、交通費等の節約にもつながり、まさに一石二鳥となりますね(笑)。

最後に通勤ランの問題点は?

一方、職場にシャワー施設が無いとか、ロッカーや更衣室等も十分でない人の場合、汗まみれで出勤し、職場の同僚達に不快感を与える結果になることも考えられます。また、慣れない荷物等を身に付けてのランニングが仇となり、途中で故障や怪我をしてしまい、出社時間に間に合わなくなることも考えられます。同様に、途中で思わぬ雷雨等の天候急変や交通事故等に巻き込まれる可能性も無いとは言えません。また、職場までの最短距離が10k以上もあり、通勤ランそのものを実施することが困難な人もいるでしょう。

・・・と、リスクばかり考えていけば切が無いですね。また、どんな通勤手段にもリスクとメリットは付き物なので、通勤ランに特化した問題点をあげていくこと自体が不自然であるのも確かですね。しかし、通勤ランをはじめるにあたって、予め予測できるリスクは排除し、逆に期待できそうなメリットは最大限引き出せるように準備してから実行に移すことは、とても重要なことです。

次回からは、その通勤ランについて、もう少し具体的に考えていきます。

つづく。

Home > Tags > 通勤ランニング

Search
Feeds

ページの先頭へ