Home > Archives > 2019-11-22

2019-11-22

再び走り込み・7

【再び走り込み・7】今週末も参加者が1万人をこえる大きな市民マラソン大会が全国各地で開催されます。参加される皆様におかれましては、最後まで風邪に注意し、万全の体調でスタートに立てることを心より祈念いたします。

さて、23日から日本ブラインドマラソン協会主催の強化合宿を千葉県富津市富津公園において実施します。目的は「走り込み」になりますが、12月15日に山口県で開催される防府マラソン(IPC登録の部)に向けた最後の強化合宿にもなります。

同大会は、視覚障がい女子マラソンの日本選手権も兼ねているので、特に女子強化指定選手の多くがこの大会に出場します。また、2017年の同大会において道下選手がT12クラスの世界新記録でゴールしているので、どの選手も自己記録更新を狙っています。

来年に迫った東京パラリンピックの代表争いも佳境に入ってきており、12月の防府マラソンで自己記録更新は重要なポイントになります。どの選手も万全の調子でスタートに立てるよう、コーチしていきます。

また、同大会に出場する視覚障がい女子選手は、T12クラスの選手も含め、全選手がガイドランナーと一緒にマラソンを走ります。これは本当に偶然ですが、男子選手と違って単独走がいないので、全選手が同じ条件で競い合うことにもなります。

ガイドランナーと一緒に走る視覚障がい選手は、ガイドランナーが安全を確保してくれる意味では単独走の視覚障がい選手より安心することができます。一方で、視覚障がい選手はガイドランナーの調子や走力も考える必要があるので、逆に視覚障がい選手にとっては負担になる部分であるのも事実なのです。

というのも、過去を振り返ると、国内外の大会においてガイドランナーのアクシデントによる選手の失格や、選手が途中棄権した事例は10回や20回ではおさまらないからです。

もちろん、誤解してほしくないのは、ガイドランナーの善悪を指摘しているのではありません。それだけガイドランナーの負担やプレッシャーは大きいので、それらを受け止めて一緒に走るにはより高い走力が求められるからなのです。

ある意味、選手の強化以上にガイドランナーの走力強化の方がより重要になる点をご理解いただきながら、視覚障がい選手へのご支援をお願い申し上げます。

Home > Archives > 2019-11-22

Search
Feeds

ページの先頭へ