Home > Archives > 2021-07

2021-07

7月を走る・5

【7月を走る・5】東京五輪が開幕し、日本チームのメダルラッシュが続いております。本当に素晴らしいです。一方、惜しくもメダルを逃した選手もいますが、最後まであきらめず、自身の力を出し切るその姿は大きな感動を受けます。

いまだコロナの影響はありますが、どうか選手の皆様はこの日のために積み重ねてきた力と技を出し尽くしてほしいと願っております。そして、厳しい状況の中、開催にご尽力いただいた関係者の皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございます。

後半も全力で応援します!

7月を走る・4

【7月を走る・4】2週間の北海道北見合宿は無事に終了。その後半も40k走を2回実施するなど、どの選手も精力的に走り込むことができていました。さらに、後半は連日30度を大きく超える気温(33度~38度)となり、猛暑の中で走り込むこともできました。その結果、暑熱対策もしっかりとできました。

また、合宿後半は、ホクレン・ディスタンスチャレンジ大会のようなレースが無かった分、スピード練習も何度か実施しました。その夏の走り込み期に取り入れるスピード練習も、いわゆるインターバルトレーニングが主流となります。

しかし、夏の走り込み期間中だからと言ってインターバルトレーニングも、1本あたりの疾走距離が長く(1000m以上)ならないように設定します。なぜなら、夏は疾走距離が長くなると、暑さや疲労から途中で失速などするリスクが増すからです。と、言いながら設定タイムを落とし過ぎると、今度は何を目的にしたトレーニングなのかがわからなくなります。

実は、合宿先で様々なチームや個人のトレーニングを拝見することが多いのですが、明らかにおかしな疾走距離と設定タイムでスタートした結果、途中で大失速している光景を必ず目にします。もちろん、どんなトレーニング方法にも正解はないのですが、途中で失速するトレーニングの継続は、その選手のその後に悪影響を与えていき、その悪い流れの積み重ねが秋からのシーズンにも尾を引くのです。

そして、至極当然のことですが、そこの見極めが最も難しい点になります。特に、夏の走り込みは気温や湿度によって現場の状況が大きく変わるので、欲を出し過ぎないことが最も大切なポイントかもしれません。

さて、9月5日の本戦に向け、6月の強化合宿で40k以上の距離走を4回、同じく7月も4回実施することができました。もちろん、回数を多く重ねることの良し悪しはありますが、どの選手も6月よりも7月と、暑くなるほどゆとりを持った無駄のない走りに移行できております。そして、どの選手も自身の経験や実績を活かした夏の走り込みを、順調に積めております。

この後、8月から再び北海道北見市で合宿を行い、本戦に向けて最終調整へと移行していきます。

7月を走る・3

【7月を走る・3】北海道北見市合宿の前半が終わりました。その前半では、ホクレンディスタンスチャレンジ大会に参戦しました。具体的には、網走大会と北見大会の5000mです。そして、それぞれの大会翌日には40k走を実施する流れとしました。

最初の網走大会は、気温が高く、ホームストレートが強い向い風となる悪コンディションとなりましたが、男女とも積極的なレースをしてくれました。そして、計画どおりに、翌日は全員で40k走を実施しました。

しかし、前日の疲労もあり、特に女子選手は苦しい走りとなりました。一方の男子選手は、前日に女子選手のガイドランナーをつとめた男子2名も自分強化として男子グループに加わり、全員で安定したラップタイムを刻んでゴールしました。

続く北見大会です。網走大会のような強風はありませんでしたが、30度をこえるこれまた厳しいコンディション。まずは、女子選手からのスタートでしたが、3選手のガイドランナー全員を網走大会と違うガイドランナーと入替え、その3名全員を女性ガイドランナーで挑みました。

続く男子選手は、ガイドランナーのひとりにペースメーカーを任せ、記録を意識したレースを演出しました。具体的なターゲットタイムは「15分10秒」に設定し、安定したペースでレースをコントロールしてくれました。しかし、コンディションが悪すぎた影響が大きく、残念ながらターゲットタイムには及びませんでした。

そして、翌日は2回目の40k走。特に、前回の40k走で苦戦した女子選手たちは疲労の蓄積も大きく、かなり不安な状態でのスタートでした。この日の女子選手をガイドしたのは、前日にペースメーカーをした男性ガイドランナーと、同じく若手の男性ガイドランナーにも任せました。また、前日にガイドランナーをつとめた女性ガイドランナー2名は自分強化として40kを走りました。

果たして、女子3選手とも設定タイムを上回る安定した内容で40kを走破しました。もちろん、男子選手もしっかりと走り切りました。北海道北見市合宿の前半1週間をまとめると、レースを2本、40k走を1本走った後、最後に実施した2本目の40k走が最も良い内容となりました。

6月の菅平合宿は起伏コースで走り込んできたので、今回のようにレースの強い刺激が入ると、自然と調子が上向きになっていきます。これは、狙い通りにスタミナが身に付いている目安(私の経験上)となり、後半の合宿に向けて大きな弾みがつく内容でもありました。

もちろん、この時期に調子が上がり過ぎないよう、後半はもう少し締め上げていきます。

7月を走る・2

【7月を走る・2】7月8日(木)から北海道北見市において強化合宿を実施しております。毎年のことながら北見市の皆様のご理解とご支援により、素晴らしいトレーニング環境をご提供いただいております。

そして、こちらも毎年のことながら日本陸連様のご理解とご支援により、ホクレン・ディスタンスチャレンジ大会にも出場することができました。このように、土地勘のない場所や環境で強化合宿を実施していくには、地元の皆様や関係者のご理解とご支援が不可欠なのは言うまでもありません。

あらためて、関係者の皆様には厚く御礼申し上げます。

さて、今回の強化合宿は、東京パラに向けた最もハードなトレーニングを実施する最後の合宿になる予定です(8月以降は調整合宿)。そして、その最初のポイント練習となったのが、昨日実施されたホクレン・ディスタンス網走大会でした。

視覚障がいの部には、東京パラの視覚障がいマラソン・長距離男女代表選手が全員出場しました。特に、この網走大会では記録更新を狙った積極的なレース展開となりましたが、厳しいコンディションに阻まれました。しかし、暑さと強風下の中においても積極果敢なレースを見せた点は、ここまでの強化活動の成果を十分に確認できました。

また、今回の強化合宿からは、代表選手と一緒に戦うガイドランナー全員もフル参加することになりました。特に、女子代表選手のガイドランナーに選考された期待の3名も一緒に網走大会を走りました。実は、実戦経験の少ない点を危惧していましたが、こちらが見込んでいた以上のテクニックで選手をゴールに導いていました。

そして、18時55分からは一般女子1万メートルがスタートしましたが、同じくガイドランナーに選考された山口選手が出場しました。また、視覚障がいの部がスタートした14時台とは打って変わり、絶好のコンディションとなりました。

彼女がこのホクレン・ディスタンスチャレンジ大会で1万メートルを走るのは初めてでしたが、期待どおりに自己記録を更新し、3位でゴール。前述したとおり、視覚障がいの部はコンディションが厳しく、記録更新を達成することはできませんでしたが、山口選手は彼らの分もしっかりと走ってくれました。

このあと、この合宿期間中にもう一度、ホクレン・ディスタンス北見大会に出場します。引き続き、よろしくお願い申し上げます。

7月を走る

【7月を走る】東京オリパラが近づいてきました。それにともない、日本代表内定選手の発表がはじまってきました。日本代表を目標にしてきた選手自身はもちろん、その選手たちを支えてきた関係者の皆様にとっても落ち着かない日々でしょうか。

至極当然のことですが、頑張った選手全員が出場できる大会ではないので、努力が報われたと喜ぶ選手がいれば、そうでなかった選手も必ずいます。そしてその結果は、それ以降の人生にも大きな影響を与えます。厳しいことですが、それが現実です。

また、日本代表に選考された選手たちは、ここからが本当に厳しい戦いになります。まずは自分に対する周りの注目度がガラリと変わり、自分に対する周りの接し方も大きく変わります(私の経験上、その可能性は極めて高い)。

その結果、これまでと同じようにトレーニングを継続したり、普通の日常生活をしていくことが難しい状況に置かれる選手もいることでしょう。まさに何年も苦しいトレーニングを継続したからこそ日本代表に選考されたのですが、ここから本番までの短い日数の方が本当の苦労になるかもしれません。

一方、落選の厳しい現実を受け入れ、ここまでの経験を次のステージに活かして大活躍している元選手たちがいます。さらに、雪辱を誓って、再び修行僧のような生活を継続していく選手たちもいます。私が偉そうに言えませんが、ここまでの貴重な経験は、この先どんな選択をしても必ず活かされます。

あらためて、代表選手発表は選手ごとにその後の人生を大きく左右しますが、どの選手にも必ず訪れる明日のステージがあります。そして、ここまで幾多の苦難を乗り越えてきた選手の皆様だからこそ、さらに輝く次のステージへと……。

Home > Archives > 2021-07

Search
Feeds

ページの先頭へ