Home > Archives > 2012-03-22

2012-03-22

ロンドンパラリンピックへの道・7

h24-3-22-1h24-3-22-2h24-3-22-3

3月11日、ロンドンパラリンピックに向けた最も重要な大会のひとつである「九州チャレンジ陸上競技選手権大会」が、熊本県で開催されました。

この大会は、ロンドンパラリンピックの参加標準記録を目指せる国内最後の大会でした。ところが、あいにくの雨となり、短距離や跳躍系の種目はもちろん、車椅子選手にとっても厳しいコンディションとなりました。

これまで何度かこのブログでも記載しましたが、ロンドンパラリンピックに出場するための参加標準記録を公式に残すには、次の条件を満たす必要があります。◆1).選手が国際パラリンピック委員会(IPC)に選手登録をしている。◆2).選手が自分の障害を判定する国際クラス分けを受けており、「R」か「C」の認定を受けている。◆3).出場する大会がIPC公認の大会である。

最低でも上記3つの条件を満たしていないと、パラリンピックの参加標準記録を突破したとしても記録は公認されません。したがって、一般の日本陸連公認大会や各種選手権大会で参加標準記録を突破した場合、日本陸連としては公認されるが、パラリンピックとしては公認されない状況が発生します。

特に、視覚障害クラスや手足障害クラスの選手は、健常者の大会に出場している選手も多数います。具体的な例として、世界中から注目を集めている南アフリカのピストリウス選手(T43クラス/両下腿切断)は、健常者の世界選手権に出場するなど、その活躍は群を抜いています。※今現在、オリンピックを目指している一般の日本人選手の中でも彼より速い選手はひとりもいない。

ところが、一般の大会で大活躍したとしても、上記にある3番目の条件を満たしていない大会ならパラリンピックの公式記録としては公認されないのです。つまり、ピストリウス選手でもIPC公認大会で記録を残していなければ、オリンピックには出場できてもパラリンピックには出場できないことになります。

このように、パラリンピックに出場するための公認記録を残せる大会は世界的に見ても少なく、国内でも5つ程度です。そして、今大会はロンドンパラリンピックの参加標準記録を目指せる国内最後の大会でした。※障害者の国体は、IPC公認ではなく、パラリンピックとは全く関係のないローカル大会となる。

しかし、残念ながら今大会からロンドンパラリンピックにつながるような記録は・・・。

したがって、日本代表選手の決定は6月以降ですが、今大会でロンドンパラリンピックへの道が事実上閉ざされた選手も多数います。とても残念なことですが、次の大会に気持ちと身体をシフトさせてほしいと願っています。

さて、そのパラリンピックも2004年のアテネ大会あたりまでは、不慮の事故や疾患等で障害を負った人が突然パラリンピックに出場してくるケースもありました。しかし、2008年の北京大会を境に上記した3つの条件がより厳格になりました。その結果、パラリンピックに出場するための選手に課された記録以外のハードルが高くなり、一般のオリンピックのように記録だけに集中した対応だけでは、日本代表に選考できなくなりました。

今後の選手強化や普及として、単に競技力の向上だけに特化せず、パラリンピックに出場するための道筋をどのように示していくかも大きな課題のひとつになりそうです。

つづく。

Home > Archives > 2012-03-22

Search
Feeds

ページの先頭へ