Home > トレーニング計画 | マラソン > 夏の走り込み・8

夏の走り込み・8

【夏の走り込み・8】8月10日からの3連休を活用し、恒例のRUNWEB菅平合宿を実施しました。暑さを避け、涼しい高原での合宿といいながら、8月の菅平高原も暑いです。

この合宿は2泊3日と短期間ですが、最大の目的は距離走です。具体的には、40k走を1回実施するための合宿となります。一般的には「夏の走り込み」といいますが、この時期は関東をはじめそれぞれの地元では、暑くて走り込めないのが現状です。

そこで、8月中に1回は長い距離を走ることを目的に、この菅平合宿を実施してきました。この8月の菅平合宿は、既に15年以上継続しており、ノウハウやデータもそれなりに蓄積してきました。具体的には、この合宿で実施する40k走をそれぞれの設定タイムで完走できると、秋からのマラソンで好走する確率が高くなることは、過去の実績からある程度予測できます。

もちろんグループ別に走りますが、最も速いグループから1kを4分30秒、5分00秒、5分30秒、6分00秒ペース。この設定タイムを見て速いと感じるか否かは個々の走力によりますが、最も速い4分30秒のグループは、マラソンの自己ベスト記録が2時間30分切りから40分程度の走力になります。

しかし、2時間30分を突破するランナーが、40k走の設定タイムを1kあたり4分30秒ペースで走るのは、「かなり遅いのでは?」と感じるのは事実です。そのため、これまでもグループから離れてもっと速いペースで40k走に挑む例は過去にも多々ありました。しかし、設定タイムより速く走った多くのランナーが途中で失速したり、リタイヤしています。(同様に他のグループでも)

実は夏の走り込みの最も難しい点が、この距離走の設定タイムになります。つまり、多くのランナーが、頭で計算し、理論的に走ろうとするが故に失敗するケースといえます。夏は言わずと知れた「暑さ」が最大の敵となりますが、年間を通じて共通する点は、トレーニング強度の決め方になります。

そのトレーニング強度は、個々のベストタイムはもちろん、当日のコンディションや心拍数など、目安にする指標は様々です。しかし、最も信憑性が高いと思われるのは、個々の「主観的判断力」と考えます。つまり、このペースは「きつい」と感じるのか、「楽」と感じるのかの判断です。

特に、夏の暑い時期は、この「主観的判断力」が重要になりますが、実は暑さを読み間違えるランナーが多いのです。「かなり楽」と感じてスタートしても後半は「かなりきつい」となるのが、夏の走り込みです。そのため、この夏に自分自身の「主観的判断力」を高めることができたランナーは、秋からの本格的な走り込みもゆとりを持って継続でき、結果に結びつける確率も高まるのです。

Comments:0

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
http://blog-yasuda.main.jp/wp-trackback.php?p=6066
Listed below are links to weblogs that reference
夏の走り込み・8 from 安田享平のランニングライフ

Home > トレーニング計画 | マラソン > 夏の走り込み・8

Search
Feeds

ページの先頭へ