【夏の走り込み・9】今週末の25日は、北海道マラソン大会が開催されます。今回の北海道マラソン大会も、WPA公認の視覚障がいの部が実施されます。特に、今回は来年開催される東京パラの選考大会にもなっています。
その選考大会に向け、ここまで強化合宿を重ねてきました。そして、北海道マラソン大会に向けた最後の調整合宿を8月16日から2泊3日の日程で実施しました。場所は、千葉県富津市です。まだまだ猛暑の続く8月に富津で実施する強化合宿の目的は、来年の東京パラに向けたシュミレーションも兼ねています。
至極当然のことですが、調整の基本は「量を落として質をキープする」ことになるので、練習時間はどんどん短くなっていきます。そのため、パラリンピックや世界選手権大会のような長期遠征になった場合、逆に「暇を持て余す」ことになります。
日本代表に選出されるような選手は原則として真面目です。したがって、長期遠征に行っても規則正しく生活し、規則正しく練習する習慣が身についているので、試合のために遠征しているにも関わらず、その生活スタイルはまるで強化合宿そのもになっている選手は意外と多いのです。
繰り返しになりますが、最終調整は「量を落として質をキープする」ことです。しかし、これまで何度も国際大会に帯同し、多くの選手(多種目も)を見てきましたが、現地調整に入っているにも関わらず、強化合宿とおなじように「量をキープして質もキープする」流れに陥っているケースは多いのです。
もちろん、そんな状態に陥った選手が好成績を残すことは相当難しいといえます。しかし、知らない国や土地に長期遠征し、選手村やホテルで1日何もしないで時間をつぶす生活は想像以上に苦痛を伴います。と、いいながら1日部屋の中でゴロゴロしたり、やたらと街中を散策する生活も、結果に結びつくとは思えません。
先日の富津強化合宿も2泊3日と短期間でしたが、最終日の午前中以外は、あえて何もしない合宿としました。朝集合して各自フリーとし、午前中に集合して各自フリー。更に、午後も集合して各自フリーとした中で、いかにして心と体をコントロールしながら調子を整えていくのか?
あらためて、長期遠征時の「暇を持て余す」ことは最も難しい課題である点は、これまでの経験からも明らかです。ここまで、猛暑を前提とした調整方法や暑熱対策ばかりを課題にしてきましたが、あらためてこの点の対策も考えていきます。
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- http://blog-yasuda.main.jp/wp-trackback.php?p=6071
- Listed below are links to weblogs that reference
- 夏の走り込み・9 from 安田享平のランニングライフ