Home > トレーニング計画 | パラリンピック | マラソン > 9月を走る・4

9月を走る・4

【9月を走る・4】前回の続きです。2020年12月の防府読売マラソン後は、走り込みをしながら春のトラックレースを目標にしました。一般的に長距離やマラソンでは、「スピードをつけてから長い距離に移行する」と言います。もちろん、必ずしもこのとおりではありませんが、考え方のひとつとしては間違いないと思います。

また、人の体は、「スピードがついてくるとスタミナは落ち、逆にスタミナがついてくるとスピードは落ちるため、両方を一緒に狙えない」とも言われています。つまり、マラソンを目標にしたスタミナ重視のトレーニングと、5kのスピードアップを目指すトレーニングの両立は難しいと言われている理由のひとつです(私の経験上もほぼ同じ)。

したがって、9月のパラマラソンに向けた本格的な走り込みを6月からと計画していたので、その走り込みに入る前は、トラックレースでスピードを高める流れにしました。実は、夏マラソンを攻略していく上で大切なポイントは、単なる暑熱対策だけではありません。そのポイントのひとつが、目標としている夏マラソン直前の冬マラソン(12月から2月)で自己記録を更新していることです。

これも夏マラソンをスタミナと仮定した場合、その直前の冬マラソンはスピードとも言えます(かなりこじつけですが)。つまり、オリパラのようなビッグイベントの多くは夏に開催されるので、スピード(冬マラソン)を高めてからスタミナ(夏マラソン)に移行する流れになり、それが理にかなっていると感じます。

さて、4月から5月までのトラックレースでスピードを高める計画(自己記録更新)でしたが、実際はそうなりませんでした。それは、昨年12月の防府読売マラソンで自己記録を達成した選手たちほど、その後は故障や不調などのリバウンドが大きく、結果的には春先まで体を休める方が主となったからです。

コーチの立場としては、焦りのような気持ちもありましたが、これも結果的には良い休養期間となり、日本代表選手たちは6月からの走り込みに集中することができました。その走り込みは、定期的に距離走(長い距離)を実施していくオーソドックスな方法です。もちろん、暑さを考慮し、設定タイムをコントロールしながら走り込んでいきました。

その詳細は割愛しますが、6月は長野県上田市菅平高原で強化合宿を実施し、起伏の激しいコースを使った「40k走」を4本。7月は北海道北見市に場所を移して強化合宿を実施し、同じく起伏の激しいコースを使った「40k走」を2本、平坦なサイクリングコースを使った「40k走」を2本の合計4本走りました。8月の第1週も北海道北見市で最後の「40k走」を実施したので、6月から合計すると、「40k走」を9本実施しました。

最後の40k走後は、距離を落としながら設定タイムを少しずつ上げていく流れに移行していきました。8月26日午前、北海道北見市における最後の練習を終え、午後から千葉県富津市富津公園に移動。いつも慣れ親しんだこの富津を最終調整の場所に選びました。そして、パラマラソン1週間前は富津で最後の「16k走」を実施し、9月1日の午後から選手村に入村しました。

オリパラが1年延期となりましたが、上記した計画は2年前に決定していました。もちろん、その前から何年も同じ場所で強化合宿を繰り返しながら東京パラの戦略を練り上げてきたので、選手たちもその土地や宿泊旅館、そして、地元の人たちにもなじみ、ストレスなく長期滞在できるようになっていた点が何よりでした。

このように、多くの方々にご支援いただいた結果がメダル獲得につながりました。あらためて、お世話になった皆様方に厚く御礼申し上げます。地元開催の地の利を活かした戦略と戦術が成功しました。

Comments:0

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
http://blog-yasuda.main.jp/wp-trackback.php?p=6791
Listed below are links to weblogs that reference
9月を走る・4 from 安田享平のランニングライフ

Home > トレーニング計画 | パラリンピック | マラソン > 9月を走る・4

Search
Feeds

ページの先頭へ