ホーム > タグ > 盲人マラソン
盲人マラソン
スピード養成期・8
- 2017-05-25 (木)
- トレーニング計画 | マラソントレーニング
【スピード養成期・8】先日の5月20日、秋田県秋田市において第59回東日本実業団陸上競技選手権大会が開催されました。今回も同大会において「視覚障害5000m」を実施して頂きました。
「視覚障害5000m」を初めて実施頂いたのが、2012年の第54回大会。そして、今回は初めてIPC公認として実施することができました。まずはご尽力頂いた大会関係の皆様方に厚く御礼申し上げます。
今回、初めてIPC公認記録になることで、男子6名、女子7名の強化指定選手が記録に挑戦しました。特に、女子T11クラス(全盲)と女子T12クラス(弱視)においては、日本記録更新の可能性が高く、大いに期待されました。
また、この時期は日本盲人マラソン協会としても秋以降のマラソンに向けた「スピード強化」と位置付け、トレーニングやレースも積極的にトラックで強化しているところでもあります。
結果は、女子T12クラスで道下美里選手が従来の日本記録を大幅に更新する「19分10秒66」の自己新記録でゴール。他の選手たちも気温が26度以上に上昇する厳しいコンディションでしたが、最後まで粘りある走りを披露してくれました。
同時に、今年もオリンピックを目指す実業団選手をはじめ、日本陸上界を牽引している各実業団チームの関係者が見守る中でのレースは、視覚障害マラソンを理解して頂く上でも最高の舞台となりました。
この後も6月と7月にIPC公認のトラックレースが続きます。数少ないチャンスで結果を残す必要があるのは、視覚障害マラソンの宿命です。更に、これからの季節は暑さが厳しくなっていき、トラックでのレースは過酷を極めます。
それらに負けない体力と精神力を日々のトレーニングで培い、皆様方の前で記録更新達成ができるよう精進していく所存です。
あらためてご声援をお願い申し上げます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ロンドンマラソン
【ロンドンマラソン】先日の23日はロンドンマラソンが開催されました。そして、今年も昨年同様、「2017 World Para Athletics Marathon World Cup」も同大会において同時開催されました。
結果は、男子が金メダルと銅メダル、女子も金メダルと銅メダルを獲得することができました。まずは、今回のロンドン遠征にご尽力頂いた関係者の皆様方に厚く御礼申し上げます。
さて、今大会においては、渡航前から男女ともに金メダル獲得は必須だったので、そのとおりの結果を残すことができ、力を出し切った選手と伴走者には感謝の気持ちです。一方で今大会は多くの課題を残すことにもなりました。
中でも大会に向けたピーキングがうまくいかず、本来の調子と程遠い状態だった選手が多かった点は、今後の課題となりました。特に、大会1ヶ月前からの調整がかみ合わず、調整に苦慮した選手が多かったと感じました。
同様に伴走者の中にも調整がうまくいかず、最後まで苦しんでいた方がいた点も課題として残りました。至極当然のことですが、視覚障害マラソンの場合、選手が絶好調でも伴走者にアクシデントが発生すると、ゴールできないことになります。
しかし、そんな劣勢の中においても、メダルを取りこぼさなかった点はチームとして底力が付いてきたとも言えますが、やはり反省の多い大会でした。
あらためて、今大会はチームとして気持ちを引き締め、日々の生活習慣やトレーニング状況等を見つめ直す良い機会だったと思えるよう、今回の課題を2020東京パラに向けた強化に落とし込んで行きます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
マラソンシーズン・5
【マラソンシーズン・5】3月5日(日)、伝統の第39回千葉県民マラソン大会が千葉県富津市において開催されました。同大会が千葉県富津市に会場を移して10回目の節目になるのと同時に、日本盲人マラソン協会の選手たちがゲストランナーとして参加させて頂けるようになって10回目。
つまり、千葉県富津市に会場を移してから毎年参加しております。あらためて、ご理解ご支援頂いた大会関係者、富津市の皆様方に厚く御礼申し上げます。
また、開催日となっている3月の第1日曜日は季節の変わり目と言うこともあり、富津市に会場を移してからは雨や強風等の悪天候下での開催が多かったと記憶しております。果たして今年の大会は雲ひとつない晴天となり、絶好のマラソン日和となりました。
今大会には、日本盲人マラソン協会・強化指定選手の中から15選手がエントリーし、13選手が出走しました。内訳は、ハーフマラソンに4選手、10kの部に9選手です。今回は4月に開催されるマラソン等の各種大会に向け、現時点での調子を確認する最重要ポイントと位置付けてスタートしました。
結果は、全選手がほぼ予定どおりのタイムでゴールしてくれました。特に、10kの部に出場した9選手中6選手が自己新記録をマークし、どの選手もトレーニングの流れが順調であることを確認することができました。
そんな中、20代の若手選手として大いに期待している全盲の男女2選手(T11クラス)が、共に10kで自己新記録をマークしてくれたことは、チームに大きな刺激を与える結果となりました。
そして翌日は、そのまま富津公園において全員で25k走を実施。走力別に3つのグループに分け、20kまではゆとりあるペースで刻み、残り5kを気持ちよくペースアップする内容です。どの選手もレースでの疲労は少なく、安定した走りを見せてくれました。
強化責任者である私自身が言うことではありませんが、「本当に強くなってきた」と、実感できる姿に変貌してきました。また、マラソンに向けて闇雲に走り込むことには賛成しませんが、あらためて「距離は力である」と、実感と手応えを感じた今年の千葉県民マラソン大会でした。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
強化合宿
【強化合宿】先日の2月18日(土)から2泊3日の日程で、日本盲人マラソン協会主催の強化合宿を我々の練習拠点としている千葉県富津市富津公園で実施しました。
ご存知のとおり、富津公園は箱根駅伝3連覇を達成した青山学院大学をはじめ、多くの大学や実業団チームが練習拠点として走り込んでいます。今回の合宿間においても実業団チームのHONDAを筆頭に東京農業大学、東海大学、神奈川大学、中央学院大学の軽やかな走りを見ることができました。
さて、今回の合宿は、選手18名、伴走者21名、それにスタッフを加えた合計43名での合宿となりました。特に昨年のリオパラリンピック後、次世代候補選手も加えたので、合宿参加人数は40名をこえるのが常態化してきました。
また、練習においては良い意味で走力別にグループが形成されるようになり、選手間での競争も激しくなってきました。同時に伴走者への負担も相当なもので、1日の走行距離が50k以上になる日も常態化してきました。
リオパラリンピック代表で全盲の和田選手は、合宿初日に「2k(6分20秒)× 4本+1k(3分以内)」のインターバルを実施し、翌日は「30k走(3分45秒/k)」を実施するなど、走り込みの質もかなり高くなっております。
今回、和田選手の伴走者は順天堂大学の学生選手2名にサポート頂き、上記したハードなトレーニングを実施することができましたが、学生選手たちのダメージも相当なものになりました。
一方、リオパラリンピック代表の堀越選手は伴走者無の単独走ですが、脚の故障もようやく完治しました。合宿2日目に「40k走(3分45秒/k)」を実施し、翌日は強風の中でしたが「3k(9分30秒以内)× 3本」を消化するまでに復調してきました。
同様に、先日の別大マラソンで快走した選手たちも順調に回復してきており、次のチーム目標は4月に開催される「ワールドカップマラソン(ロンドン)」になります。そして、そこに向け、今回の合宿から5週連続の強化合宿となります。選手・伴走者にとってはかなりハードな日程になりますが、「しっかりと鍛えて、しっかりと成果」を残せるように取り組んでいきます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
マラソンシーズン・2
【マラソンシーズン・2】2月の第1日曜日は、伝統の「別府大分毎日マラソン大会」の開催日です。今年も期待の若手選手から復活をかけるベテラン選手まで多くのランナーが別大国道をかけ抜けました。
また、昨年から伝統あるこの大会に「視覚障がいマラソンの部」を新設頂き、今大会からは男子の日本選手権を兼ねることになりました。まずは、ご尽力頂いた大会関係者の皆様方に厚く御礼申し上げます。
振り返ると、昨年の同大会においては、2016リオパラリンピックの日本代表選考レースと位置づけ、男女優勝選手が、それぞれ銅メダルと銀メダルを獲得することができました。まさに伝統の力が視覚障がい選手たちの後押しをして頂いたと、重ねて感謝申し上げます。
さて、今年の大会は2020東京を目指す次世代選手たちを軸に、伝統あるこの大会に挑みました。結果は、昨年の大会で3位に入った熊谷選手(T12クラス)が念願の初優勝。更に3位の山下選手(T12クラス)、4位に入った米岡選手(T11クラス)が自己記録を更新。
また、女子選手は2名の参加でしたが、1位の安部選手(T11クラス)、2位の青木選手(T12クラス)共に自己記録を更新。特に、1位の安部選手に至っては、自身が持つ日本記録を更新する激走でした。
昨年のリオ帰国後、直ちに2020東京を目指した強化をスタートしましたが、リオで獲得したメダルが共に切磋琢磨してきた仲間たちの意識改革にもつながりました。そして更に、その成果として今大会の記録にもあらわれました。
次の目標は、4月のワールドカップマラソン(ロンドン)においてメダル獲得と記録更新になりますが、引き続き全員で切磋琢磨しながら「チーム力」を高めて挑みます。
皆様方の絶大なるご声援をお願い申し上げます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2017年始動!
【2017年始動!】日本盲人マラソン協会主催の強化合宿を1月7日(土)からの3連休を活用し、千葉県富津市富津公園において実施しました。
日本盲人マラソン協会としては、今年最初の強化合宿になります。
今回の強化合宿は選手と伴走者、更にスタッフを加えると総勢45名の参加となりました。実は、昨年のリオパラ代表選手はもちろん、他の強化選手たちの走力も着実に向上しており、それを支えている伴走者(ガイドランナー)の負担は一気に増大してきました。
そのため、その対応策として伴走者の数を増やしたのです。もちろん、狙いとしては伴走者の負担軽減と、トレーニングの質と量を高めていく為となります。その結果、2017年最初の強化合宿となった今回は、どの選手も質の高い走り込みを実施することができました。
そして、今年は選手の強化はもちろんですが、国際大会や各種競技会で選手と共に戦う伴走者の育成にも力を注いでいきます。これまであまり触れてきませんでしたが、パラリンピックや世界選手権等の国際大会において、伴走者の故障や怪我によるレース中のアクシデントは数多くおこっています。
伴走者は視覚障害選手の目となり身体の一部に相当します。そのため、伴走者のトラブルは視覚障害選手自身の責任になりますが、視覚障害選手の走力が上がれば、伴走者の走力は更にその上を要求されます。つまり、これまで長年一緒に走ってきた伴走者が、逆にレースでは足手まといになってしまうケースが発生することもあります。
視覚障害マラソンにとって、伴走者の協力は必要不可欠であり、視覚障害選手にとっては全てと言っても過言ではありません。しかし、パラリンピックをはじめ、国際大会を目指していく選手を強化していくことで、選手の走力が格段にアップしていく結果、誰もが善意で気楽に伴走を手伝うことが難しくなってしまう矛盾も兼ね備えているのです。
これは視覚障害マラソンにとっては宿命でもあります。同時に最重要課題のひとつでもあります。
これまで日本盲人マラソン協会として積み上げてきた経験と実績を活かし、2020東京パラリンピックに向け、視覚障害選手の強化と共に、今年は国際大会で十分に対応できる伴走者の育成にも力を注いでいきます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
第47回防府読売マラソン
【第47回防府読売マラソン】12月18日、山口県防府市において伝統の防府読売マラソン大会が開催されました。また、今大会から「日本視覚障がい女子マラソン日本選手権(IPC登録者)」も同時開催して頂くことになりました。まずは、ご尽力頂いた大会関係の皆様方に厚く御礼申し上げます。
当日の天候は快晴、懸念されていた風もほとんどなく、絶好のコンディションとなりました。日本選手権を兼ねた女子IPC登録者は7名、男子IPC登録者は11名。合計18名の選手が12時3分にスタートしました。男女の上位成績は次の通りです。
■TPC女子の部:優勝/藤井由美子(T12)/3時間17分52秒=自己新記録。2位/安部直美(T11)/3時間18分30秒=自己新記録。3位/青木洋子(T12)/3時間20分23秒=自己新記録。※カッコ内はクラス。
■IPC男子の部:優勝/熊谷豊(T12)/2時間31分25秒=自己新記録。2位/高井俊治(T13)/2時間34分1秒=自己新記録。3位/谷口真大(T11)/2時間39分4秒=自己新記録。※カッコ内はクラス。
男女とも上位3位までに入賞した選手は、全員が自己新記録を達成しました。また、日本選手権を兼ねたIPC女子の部は、上位3位までにリオパラ代表選手が1人も入賞できず、逆に女子選手の底上げが成果として見えてきたことになりました。
9月のリオパラ帰国後、ここまで3回の強化合宿を実施し、今月も年末合宿を実施します。このように、積極的に強化合宿を重ねた成果がようやく記録となって表れてくるようになってきました。同時に、リオパラで大活躍した男女6名の代表選手たちの「魂」が、いつも一緒に切磋琢磨してきた他の強化指定選手たちにも浸透し、チーム力が格段にアップしてきたとも言えます。
さて、リオパラで銀メダルを獲得した道下美里選手ですが、今大会でも期待どおりに40kを2時間46分2秒と、世界記録(2時間58分23秒)の大幅更新を狙える通過でしたが、41kのアクシデントで最下位に沈みました。しかし、リオパラ後も順調に成長していることは十分に確認することができました。
同様に、先日の12月4日に開催された福岡国際マラソン選手権大会に出場したリオパラ5位入賞の和田伸也選手(T11)も世界記録にあと12秒と迫る、2時間32分11秒の大記録を達成しております。
2020東京に向け、チームジャパンとして戦略的に強化し、一層の精進をしていく所存です。
皆様方の絶大なるご声援をお願い申し上げます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
強化合宿
- 2016-10-13 (木)
- パラリンピック
【強化合宿】先日の10月8日(土)からの3連休で、千葉県富津市富津公園において盲人マラソン強化合宿を実施しました。今回は久々に強化指定選手全員が顔を揃える合宿となりました。
合宿の具体的な実施内容は、12月のマラソンに向けた走り込みがメインとなります。また、初日は「リオパラ報告」と題して、代表選手のみで実施したリオパラ強化合宿の詳細やリオ入りしてからの具体的な調整ポイント。更には、マラソン当日の具体的な戦術等を報告し、メダル獲得に向けたプロセスの共有をしました。
2日目の午後は、初めての試みとして「ヨガ」を実施しました。もちろん、専門の講師にお願いし、盲人選手を対象にした内容です。実は、以前から強化合宿においては、身体の柔軟性を測定したり、体幹部分を鍛えるトレーニングを実施したりと、ランニング以外のトレーニングも取り入れてきました。
ところが、マラソンの強化合宿では1日に50k以上は楽に走るので、ランニング以外のトレーニングを取り入れたり、指導を受けても、うまく選手たちに浸透して行かないのが現状でもありました。
また、リオでの長期遠征中、唾液から選手の疲労度を確認する測定を毎日継続していた中で、選手のストレスが想像以上に高いことも判明しました。幸い、男女ともメダル獲得を達成することができましたが、今後の対応策を議論している中で、「ヨガを取り入れてみたら?」と、なった次第です。
もちろん、初めての試みだったので、今後どのようにしてくかの判断はこれからになりますが、今後も新しいことは少しずつ取り入れていこうと考えています。
さて、2020東京に向け、強化の柱となるのは「チーム力の向上」です。これは、これまでと変わりません。今回のリオも選手とガイド、スタッフの16名全員が一丸となって世界に挑んだ結果がメダル獲得につながった訳で、決して個人プレーによる成果ではありません。
マラソンや陸上競技は得てして個人競技と見られますが、それはある意味違います。実は、日々のトレーニングや強化合宿を継続していったり、実際のマラソン大会で記録を目指していく時、個々の力だけでは限界があります。そのため、様々な方々の支援と協力が不可欠になり、それが目標を達成できるか否かの重要なカギとなります。
今回の強化合宿では、この点を全員で再確認することができました。あらためて、「チーム力」で2020東京に挑みます!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2020東京へ!
- 2016-10-05 (水)
- パラリンピック
【2020東京へ!】リオデジャネイロパラリンピックが閉幕し、選手並びにスタッフ全員が無事に帰国しました。あらためてご支援頂いた皆様方へ厚く御礼申し上げます。
さて、帰国後はお世話になった方々への挨拶まわりや報告会、更には各種表彰や取材等々が目白押しとなります。そのため、リオでの反省や振り返り、場合によっては日々のトレーニングすら満足にできない状況に陥っている選手も意外に多いと思いますが、いかがでしょうか。
大きな目標を達成した直後と言うこともあるので、しばらくは良い休養や気分転換にもなるかもしれません。しかし、そろそろ気持ちを「2020東京」に切り替えるタイミングでもあります。
同時に、トレーニングを再開したこのタイミングで大きな怪我や故障に陥ってしまう選手が多いのも事実です。そして、気持ちが少し緩んでいるこのタイミングでの怪我や故障は意外と長引き、最悪の場合はそのまま4年後に間に合わないケースもあったりします。
特に、メダルを獲得した選手に対しては、次に出場する試合への期待度が相当高くなります。それだけに準備不足で試合に挑むと、単なる怪我や故障だけでなく、精神的にも大きなダメージを残す結果にもなります。
明らかにトレーニングや調整が不足していると自覚している選手は特に注意です。必ずコーチにもよく相談し、無理して目先の試合等に出場せず、焦らずじっくりと調整してほしいと思います。
「2020東京」で本当の主役になるためには、今のタイミングが一番大切と考えます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
パラリンピック・5
【パラリンピック・5】9月18日、リオパラリンピック最終日に視覚障害者マラソンが実施されました。9月4日に全員が現地入りしてから現地でじっくり調整し、万全を期してのスタートです。
当時のコンディションは快晴、スタート時間の9時の気温は手元で既に30度、スタート後10時過ぎには手元で35度まで上昇する厳しいコンディションとなりましたが、それも想定内でした。
また、事前のチームミーティングでも、出走6名の選手と8名のガイドには「前半抑えて、35kから勝負」と指示しており、そのような調整を十分に積んできたので暑さへの不安はありません。
男子の結果は、岡村選手が銅メダル、堀越選手が4位入賞、和田選手が5位入賞と、目標のメダル獲得と全員入賞を達成です。女子の結果は、道下選手が銀メダル、近藤選手が5位入賞です。(残念ながら西島選手は脱水症状のため、32k過ぎにリタイヤ。)
我々チームジャパンとしては、2個のメダル獲得となり、目標を達成することができました。
前回のロンドンパラリンピックでは、男子のみの実施でしたが、4位、5位、7位と3選手全員が入賞したものの、メダルへはあと一歩でした。そして、その4位が岡村選手でした。ここまでの4年間は岡村選手を軸にチームジャパンとして、「メダル獲得」を目標に全員で走りこんできました。
今回の結果は、「チーム力」の成果です。
もちろん、2020東京に向け、更に上を目指し、チームジャパンとして全員で精進していきます。
ここまでたくさんの方々からご支援ご協力を賜りました。あらためて厚く御礼申し上げます。そして、2020東京に向け、引き続きご指導ご支援をお願い申し上げます。
ありがとうございました。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Tags > 盲人マラソン
- Search
- Feeds