- 2008-12-22 (月) 19:14
- ランニングブーム
12月21日(土)から一泊二日の日程で、RUNWEB年末合宿を実施しました。場所は千葉県長柄町にある「生命の森(日本エアロビクスセンター)」です。今回の合宿は初参加の方が多く、遠くは青森県や滋賀県からご足労頂いた方もいました。
今回のように走力や年齢性別等を問わず、走ることが好きな方ならどなた様でも参加可能とうたって参加者を募ると、本当に様々な方からお申し込み頂きます。年齢は20歳代の女性から60歳代前後の男性や女性・・・、仕事もサラリーマンの方や自営業の方・・・、走力もサブスリーの方もいれば走歴数ヵ月の方もいます。
しかし、これだけ様々な方が一堂に会しても特に問題もなく、とても充実した時間を全員で共有することができます。まさにランニングの魅力と奥深さを感じます。皆さんはいかがでしょうか?
さて、「継続は力なり」と言います。もちろんランニングについても同様で、特に単純動作を繰り返すランニングだからこそ日々の継続は必要不可欠となります。ところが、球技のように道具を使いこなしたり、ダンスのように特殊な動きや技術を必要としないランニングを毎日継続していくことは、頭で考えるほど簡単ではありません。
それは、誰でも簡単にはじめることができる手軽さ故に、すぐに飽きてしまうからです。何度も話していますが、空前のランニングブームと言われております。しかし現状は、はじめてランニングに興味を持ったり、はじめて走り始める方々がどんどん増えている状況でもあります。逆に言うとこの方々が半年、1年・・・数年とランニングを生活の一部にしていけるかどうかが、今後のランニングブームを左右する大きなポイントになるとも言えます。
そのためには、ランニングの中から楽しさを見出す必要があります。それは、ランニングも含め物事は楽しくなければ継続できないからです。幸い先に述べたようにランニングは、様々な方が一堂に会して楽しめる数少ないスポーツでもあり、共に走れば誰でも仲間になれる良い面を持ち合わせています。
同時に各地で開催されている各種ランニング講習会、合同合宿や合同練習会等をうまく活用することで、更に仲間の輪を広げることも可能です。そのためには、多少の勇気が必要かもしれません。しかし、どんな方でも新しい環境に飛び込んでいくことは不安なものです。また、「私だけがいつも継続できない・・・」と思いがちですが、誰もが同じ悩みを持っているのも事実です。つまりたった一人で悩んだり苦しんだりする必要は全くないのです。
だからこそランニングを通じて共に汗を流し、大いに語り合える仲間をたくさん作り、心身共に健康で活力ある生活につなげて行ってほしいと思います。
- Newer: 年末年始
- Older: トレーニング計画・8
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- http://blog-yasuda.main.jp/wp-trackback.php?p=179
- Listed below are links to weblogs that reference
- ランニングブーム・6 from 安田享平のランニングライフ