Home > トレーニング計画 | マラソン > 秋を走る・4

秋を走る・4

【秋を走る・4】先日の17日からの3連休を活用し、長野県菅平高原において合宿を実施してきました。ちょうど台風が接近していましたが、幸い大きな影響もなく、無事に走り込むことができました。

さて、今合宿の目的は「40k走(距離走)」でした。もちろん、標高も高いので、それぞれの走力に合わせて距離や設定ペースを調整しましたが、全員が概ね予定どおりに走ることができました。

また、同じ周回コースにおいて、箱根駅伝を目指している大学チームも走り込んでいました。もちろん、我々とは別次元のペースですが、チーム状態の良い大学は最後まで集団が崩れることはほとんどありません。一方、チーム状態に不安がありそうな大学は、序盤から集団を維持することが難しくなっていました。

このように集団で距離走を実施している様子を拝見すると、そのチーム状態やその中で走っている個人の調子がよくわかります。マラソンや長距離種目は個人競技ですが、長い距離や長い時間走り続けるトレーニングがメインなので、常に単独走でそれを継続していくのは難しいのも確かです。

したがって、逆に「集団で長距離を走るトレーニング(距離走)」を組み込むことで、個々の走力を効果的に向上させることができます。特に、個人競技の究極ともいえるマラソンや長距離種目は、このような集団による効果があらわれ易い競技特性があると感じます。

しかし、その集団走(距離走)を効果的に継続していくにはいつくかの条件があります。まずは、適切な距離と設定ペースになります。そして、何よりもその集団走の先頭を走る司令塔の存在です。いわゆるペースメーカーの走力と能力になります。

具体的には、設定ペースを寸分の狂いなく、安定して最後まで走れることが第一条件になります。次に、集団全体やある個人が後方からあおってきたとき、それをおさえ切れる強いメンタルを持っていることもペースメーカーとしての重要な条件になります。

すなわち、そのチーム内においては、エース的存在ともいえるでしょうか。このような条件を兼ね備えたペースメーカーをになえる優秀な選手が、チーム内に複数存在するならそのチームは間違いなく成長していけます。

もちろん、それはクラブチームなどが主催している練習会などにも当てはまります。特に、思うような成果が出ていない場合、まずはペースメーカーの実力や適正を再確認してみることは必要です……。

Comments:0

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
http://blog-yasuda.main.jp/wp-trackback.php?p=7133
Listed below are links to weblogs that reference
秋を走る・4 from 安田享平のランニングライフ

Home > トレーニング計画 | マラソン > 秋を走る・4

Search
Feeds

ページの先頭へ